ホーム>blog

ウララ矯正歯科クリニック スタッフブログ

今日は夏至

こんにちは、ウララ矯正歯科クリニックです。

今日は梅雨の晴れ間となり、群馬県館林市では36・3度を記録するなど、各地で今年初めてとなる35度以上の猛暑日となったようですね。

熱中症で救急搬送された人はこの3週間に685人もいるようです。
そのうち愛知県は64人と沖縄県の次に熱中症になった方が多いようです。




今日は夏至。

これから日は短くなるものの日差しは強くなる一方です。

節電も大切ですが、健康管理が一番大切です!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 中村 衣里

at 2011年06月22日(水) 16時35分

今週のお花 06.20

こんにちは、ウララ矯正歯科クリニックです。

梅雨らしいお天気が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今日は早速お花をご覧くださいませ。

画像(320x224)・拡大画像(350x245)

真ん中にぽんぽんとある緑のお花は「アーティチョーク」
アーティチョークは、キク科チョウセンアザミ属の多年草で、和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)といいます。
若いつぼみを食用としていて、ヨーロッパやアメリカではメジャーな食べ物になっています。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

トルコキキョウ(白)ウララ登場回数が多いお花です。
カラーが豊富なので同じお花でもいろいろな楽しみ方ができます。

ちなみに私も大好きなお花で自分の部屋に飾ってあります。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ちいさな、ちいさな白いお花。

名前を忘れてしまいました。ごめんなさい。
画像は大きく見えますが、2ミリくらいのお花です。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

これはスモークツリーですね。
別名ケムリノキです。

最近はよく見かけるようになり、知っている方も多いと思いますが和名を「ハグマノキ」といい、ヤクという動物の尻尾に似ている事から付いたとされますが、こんなにふわふわな尻尾なら触ってみたいと思うのは私だけでしょうか?


このスモークツリーはウルシ科ですので、かぶれる恐れのある方は注意が必要です。

さて、煙のように見えるそれは、柄なんですね。花は黄緑色で小さく、先に咲いてその後柄が伸びて花序全体を覆い、煙のように見えるのだそうです。これが名前の由来となり、「スモークツリー」、または「ケムリノキ」といわれるようになったのだとか。
本当に不思議な植物ですね。


ちなみに、花言葉は「煙に巻く」です。

これを知って、先生と爆笑しました。






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 中村 衣里

at 2011年06月20日(月) 12時15分

今週のアジサイ

こんにちは、ウララ矯正歯科クリニックです。

梅雨らしいお天気な今日この頃、街の片隅のアジサイたちが咲き始めました。

今週はウララ矯正歯科クリニックでもアジサイを活けてみました。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

この薄いピンクのアジサイの出身地はお隣、韓国からきました。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

みさなんご存知でしょうか、アジサイのお花って、すごーく小さなことを。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

真ん中の少し濃い色のところがお花です。
今は、つぼみの状態ですね。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

こちら、満開になっている状態です。

では、周りの薄いピンク色をしたのは・・・?

実は、「がく」なんです。

「がく」が色づいて青やムラサキやピンクといった色となり楽しませてくれるのですね。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

こちら、トルコキキョウ。
ウララの常連さんです。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

グリーンのケイトウ。
暖色系のケイトウが多い中、グリーンは珍しいですね。

沖縄も梅雨明けしましたし、東海地方も早く梅雨明けして常夏を感じたいですね!

そして、節電対策ムンムンの夏を乗り越えましょう!






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 中村 衣里

at 2011年06月11日(土) 11時21分

今週のお花 06.03

こんにちは、ウララ矯正歯科クリニックです。

最近、みなさんお気づきでしょうか?

芸能人は歯が命といいますが、ウエンツ瑛士くんが矯正治療をしていますね!

ちなみにオリンピックを目指している南海キャンディーズのしずちゃんも矯正治療を開始するみたいですよ。

もしかしたら、すでに始めているのかもしれません・・・

さて、今週のお花は芍薬とクレマチスです。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

芍薬はお薬にも使われるお花ですね。
日本には薬用植物として平安時代に渡来したとされています。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

クレマチスは「高潔」「美しい心」「旅人の喜び」「精神的な美しさ」などが花言葉としてあります。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

他に、ゼラニウムなど活けてあります。

香りを楽しんでくださいませ。

梅雨に入りましたが、入ったばかりの頃は雨も少ないですが、後半は雨も多くなり気温の上下も大きくなります。

体調を崩されている方も多いようです。

体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 中村 衣里

at 2011年06月03日(金) 15時39分

まだ5月ですが入梅しました

こんにちは、ウララ矯正歯科クリニックです。

今日から関東甲信と東海地方が梅雨入りしたと発表がありました。

両地方とも平年より12日、昨年より17日、それぞれ早いようですね。

しかも、猛烈な台風2号は、中心気圧は920hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。
それが、30日9時には紀伊半島沖付近へ達するでしょうとのことなのです。

週末お出かけの方は注意してくださいね。

さて、今週のお花です。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

小さなお花は満開になるとポンポンになります。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ムラサキのお花も先に向かってどんどん咲いていきますね!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ピンクのお花はスカビオサ。
ピンクやムラサキのお花が多いですね。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

こちらは、パフィオペディルム 
花言葉は「優雅な装い」というそうです。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 中村 衣里

at 2011年05月27日(金) 12時13分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ