ホーム>blog

ウララ矯正歯科クリニック スタッフブログ

七夕短冊★

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。


あすいよいよ七夕ですね★

今年は晴れそうなので織姫と彦星は無事会えることを祈れそうですね★

皆さんたくさんの短冊のありがとうございます!!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)

信じるものは救われる!!



ウララに飾ったみんなの短冊の想いが届きますように・・・★

そして、昨日からこの猛暑です!!皆さん水分補給を忘れずに熱中症にきをつけてくださいね。






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2013年07月06日(土) 18時31分

★七夕★2013

こんにちは。

ウララ矯正歯科クリニックです。

もう7月に入りました!!!早いものですね〜、もう今年も半年が過ぎてしまいましたね・・・。

そしてめっきり雨が降る日も少なく、梅雨は何処へ・・・という毎日が続いてますね。

今年も毎年恒例の笹の葉を飾り、七夕に向けてたくさん願い事をお祈りしています☆

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

たくさんお飾りを飾り、かわいくしたので、是非見に来ていただいて、短冊にお願い事を書きに来てください!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ところで七夕の由来を皆さん知っていますか??

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。


毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。みなさんも子供のころ、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとをしたのではないでしょうか?

画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)

七夕伝説、皆さん知っていますか???
星 空の神様、天帝に機織りが得意な娘(織女:織姫)がいました。織女(織姫)が織る布は評判も高くとてもすばらしい物でした。天の川の東側に、牛の世話をす る牽牛(彦星)という男がいました。織女(織姫)も、牽牛(彦星)も共に、まじめによく働く事から、天帝は織女(織姫)の結婚相手に牽牛(彦星)を選びました。

しかし、結婚してみたところ、二人は天の川のほとりで、おしゃべりをしてばかりで仕事をしなくなってしまいました。

怒った天帝は、天の川の西に織女 (織姫)を、東に牽牛(彦星)をと引き離し、年に1度だけ会うことを許しました。


と伝えられています。
このようにして天の川をはさんで1年に一度彦星と織姫が出会える日を作ったのですね。





ウララ矯正歯科クリニックでも、皆さんの願いをたくさん金得るお手伝いができるよう、短冊たくさん用意しているので皆さん書きにきてくださいね★

今週の日曜日まで飾っているので、待ってまーす(^^)/★






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2013年07月01日(月) 15時36分

今週のお花です。06-21

こんにちは。ウララ矯正歯科クリニックです。

台風も温帯低気圧に変わり、被害も少なそうで良かったですね。

久々の雨で作物にとっては恵みの雨ですね。




では今週のお花の紹介です。

前回の清涼感のある白の素敵でしたけど、今週のお花も綺麗ですよ!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ケイトウとユリがメインでウンリュウ柳がポイントになっていますね!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ユリはまだ蕾が多いです。
これから全部咲いてくれるのが楽しみです!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

このユリは、八重咲きになっています。
通常4枚の花びらが8枚になりとってもボリューム感があって可愛らしいのです。


明日には咲いてそうですね!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

続いてケイトウに近づいてみましょう!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ケイトウの花言葉は「おしゃれ」「風変わり」「感情的」「個性」です。
形の面白さからも納得です。

語源は抱かれるイメージが東西共通で、英名・中国名ともに「鶏のトサカ」を意味するそうです。

真夏から秋にかけて、燃えるような色の花を咲かせます。
本当の「花」はごく小さく、「トサカ」の下部に密集していて、トサカ状に見える部分は、茎が変化したものだそうです。


ケイトウには種類がたくさんありその形によって、トサカケイトウ、羽毛ケイトウ、ヤリゲイトウ、野ゲイトウに分かれます。

今回のはトサカケイトウです。=鶏頭・・・こういった漢字で書くそうです。

まさにトサカ!!!!!


画像(240x320)・拡大画像(263x350)

最近は寝苦しい夜が続いてますがエアコンなどで風邪ひかないように気をつけてくださいね!!!






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2013年06月21日(金) 15時57分

エレベーター停止のお知らせ

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。

今週は雨が続きそうですね。。。



さて、本日ご来院の方にご連絡です。

エレベーターが13:00〜14:30の間点検の為停止します。

恐れ入りますが、階段で頑張ってあがってきてください。

よろしくお願いいたします。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2013年06月19日(水) 10時00分

今週のお花 06-11

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。

梅雨に入り、なかなか雨が降らなかったですが、やっと今週は雨の日が続きそうですね。

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ウララでは、梅雨にも負けないようなさわやかなカサブランカをご用意しました。

画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(320x240)・拡大画像(350x263)

真っ白なカサブランカはとても綺麗ですね。


純白の大輪の花を咲かせ「ユリの女王」と言われるカサブランカは、結婚式の際のブーケをはじめ、主に贈り物の花束として喜ばれる花です。

カサブランカの花言葉は雄大な愛、威厳、高貴です。

フランス国王の紋章や、ウェディングのブーケになる理由がわかるような気がします。

古代ローマでは女性と結婚の女神ユノの聖花で、希望の象徴でした。
ユリが純潔のシンボルになったのは、キリスト教で「マリアの花」とされ、聖母マリアに捧げられたことからのようです。





画像(320x240)・拡大画像(350x263)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)

蕾がたくさんあるのでこれから楽しみですね。

カサブランカは原産地が日本なのですよ。

ヤマユリとカノコユリのオリエンタルハイブリッドなんです。



日本では、ヤマユリ、コオニユリ、オニユリからの根(ユリ根)を食用とし、茶碗蒸しなどに使われていますね。

また、咳止めの効果があり、香りのよさから香水などにも使用されています。


画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ちなみに今日は入梅の日だそうです。

例年は6月11日くらいからが梅雨の季節なんですね。先日梅雨入り宣言以来、そんなに雨の日が続いた感じはしてませんでしたが、今週あたりからは雨の日も多くなりそうです。

名古屋は雨が降り出しました。
傘を忘れずお出かけしてくださいね!!






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2013年06月10日(月) 11時58分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ