ホーム>blog

ウララ矯正歯科クリニック スタッフブログ

今週のお花 11.07

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。
ハロウィンも終わり徐々にクリスマスムードですね。

ウララも久々にお花を飾りましたよ!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

艶やかでかっこいい仕上がりですよね!!とてもすてきです!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)
画像(240x320)・拡大画像(263x350)

カラー、バンダ、キク科のダイアナです。久々のお花で嬉しくなります!!クリスマスまではお花が楽しめそうです。

もうすぐ12月ですね!!
12月に入ったらクリスマスツリーの飾りつけもしていきます!!
今年も楽しみにしててくださいね!!

また今日の夜くらいから寒くなるそうです!!
気温の変化から体調崩している方も多いので、手荒い、うがいはしっかりしてくださいね★







医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2014年11月07日(金) 16時11分

HAPPY☆HALLOWEEN 2014

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです!!

今日は、HALLOWEEN!!

栄の街も仮装をした人々が沢山いて異様な雰囲気になっています!!

ウララでもHALLOWEENの雰囲気を楽しむ為キャンドルに火を灯しましたよ!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)



今年も何とか31日までカボチャがもってくれてよかったです!!

そしてみなさん!!内緒の”あれ”ですが、必ず歯磨きを忘れずに!!よろしくですよ!!








医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2014年10月29日(水) 15時01分

ウララ2014 ジャック・オ・ランタン

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。

HALLOWEENを来週に控えウララでも今年も作りましたよ!!!


『★ジャック・オ・ランタン★』

今年は、星型の目に、ちょっとお茶目な出っ歯ちゃんにしてみました!!この子も矯正して綺麗な歯ならびになりますように!!



では、今年の ジャック・オ・ランタンの製作風景です!!
是非皆さんも機会があればやってみてくださいね!!


画像(320x240)・拡大画像(350x263)

まず頭から!!しっかりカボチャを持って気をつけながら一気にいきます!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

頭あきました。中は繊維質と種が沢山入っているので、中身を掘り出します!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ここであまり沢山削りすぎると長持ちしないので、ある程度のところでストップ!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

次にどんなお顔にするかを決めてペンでなぞります!!最近はかなりアート的なものも増えいろんな ジャック・オ・ランタンがあるようですね。

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

ここから、真剣です!!!!!!
ナイフに持ち替え一気にいと刺し!!ペンの下書きに合わせてナイフを入れていきます!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

片目、鼻が掘り終わりました!!あと一分張りです!!失敗しないように気をつけながら彫っていきます!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)

できた!!!!彫れました!!!

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

ウララ2014『矯正希望のジャック・オ・ランタン★』

出来上がりです!!

装置をつけたら、また更新しますね!!

〜お・た・の・し・み・に〜

画像(320x240)・拡大画像(350x263)






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2014年10月24日(金) 15時02分

TRICK or TREAT★

こんにちは。

ウララ矯正歯科クリニックです。

10月も後半になりました。秋晴れが気持ちい季節になりましたね!!
一年が経つのは原早いですね。あっという間にクリスマス、年末、お正月と今年も終わりに近づいてます。

ですが、まだまだ10月のイベントHALLOWEENがありますよ。
街もカボチャのディスプレイなどここ最近はHALLOWEENの飾り付けをしてるお店も増えましたね。


ウララでも毎年恒例のジャックランタン作りをします。
10月31日まで飾ってあるので、見に来てくださいね。

画像(240x320)・拡大画像(263x350)

皆さんへのプレゼントも用意しています。『TRICK or TREAT!!』ですよ!!受付で言ってくださいね!!

画像(320x240)・拡大画像(350x263)
画像(320x240)・拡大画像(350x263)
画像(320x240)・拡大画像(350x263)

もう貰った皆さんは、くれぐれも歯磨きだけはしっかりしてくださいね。






医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2014年10月24日(金) 10時31分

MFT(口腔顔面筋機能療法)とは??

こんにちは。
ウララ矯正歯科クリニックです。

先日参加してまいりましたMFT(口腔顔面筋機能療法)の講習会について更新していきたいと思います。

MFTでの第一人者であるZickefoose夫妻の講習会です。今回は、残念ながらWilliam E.Zickefoose先生は体調不良で来日できず、Skypeによる講演でした。


MFT、つまり口の筋機能療法とは、舌や口唇および顔面の筋肉など、口のまわりの筋肉 を強くして、バランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムの事を指します。

いつも治療の際に行っているベロのトレーニングのことです。


矯正治療をするにあたって、口腔領域の悪い習慣、例えば、舌の突出癖(飲み込みの時に前歯の間に出てしまう人)や口呼吸などは歯並びの原因となり、機能障害につながってしまいます。
口の周り唇の筋肉が弱いことや、舌で前歯を押してしまっていることでの開咬(前歯開いて咬んでいない)や上顎前突(上の前歯が出でいる、いわゆる出っ歯)、あるいは反対咬合(受け口)といった不正咬合を引き起こすことがあります。

このような舌癖(ベロの癖)があると、矯正治療が順調に進まなかったり、矯正治療後に後戻りすることがあります。
なので、できるだけ矯正治療と平行してトレーニングを行い癖を取り除いていってあげる必要があるのです。




では、口腔領域の悪い習慣とは???

難しい言葉のように感じますが、口腔領域とは、口の周りの筋肉のことすべてです。

くちびる、舌、頬の筋肉のほか、咬む筋肉やのどの筋肉などです。食べたり、飲み込んだり、話したりする時に働く筋肉のことです。

難しい話ではなく、いつも口をぽかんと開けていたり、口で呼吸をしていることはないですか??
また食べたり、飲み込んだり、話したりする時に、ポロポロ食べ物をこぼして上手に食べられないことや、クチャクチャ音を立てて食べてしまう、滑舌が良くないなど口の周りの筋肉、舌が機能的にうまく機能できていない状態のことをさします。



あまり知られていなく、矯正治療を始めて初めて耳にする方も多いと思います。

ですが、この口腔筋機能(ベロのトレーニング=MFT)を正しくしていくトレーニングをすることにより、矯正治療がスムーズに進み、後戻りを防ぐことにつながるのです。





ここでの正しく機能している状態とは

@正しい舌の位置→いつもスポットに
A正しい唇の位置→唇をリラックスした状態で閉じている
B正しい咀嚼(口の中で食べ物を噛み砕く)、嚥下(口の中の
食物を飲み下すこと)→正しく咬み、正しい舌の使い方によって飲み込む






はじめは難しいかもしれませんが、まずこれらを理解してもらいながら、安静位で正しい状態で機能できることを目標としてトレーニングをしていきます★
トレーニングを頑張って続けることにより、治療を順調に進め、素敵な笑顔がつくれるように一緒に頑張りましょう!!

画像(263x320)・拡大画像(350x425)

これからMFTのトレーニングを随時アップしていきますので皆さんもおうちでの練習に活かしていただけたらうれしいです!!







医療法人 ウララ

ウララ矯正歯科クリニック


スタッフ 小野 まゆみ


at 2014年10月22日(水) 14時19分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ